2024年9月17日放送の『あさイチ』で
首振りにわとり運動のやり方について紹介されました!
教えてくれたのは整形外科医の金岡恒治さんです。
目次
首振りにわとり運動
首振りにわとり運動の効果の理由
首振りにわとり運動は、
首の奥にある筋肉(頸長筋)をうまく使えるように刺激してくれます。
あごを引く時に頸長筋が鍛えられ、
首の位置を正すことができます。
うまく使えてないと、
あごが前に出てきて首の不調につながってしまうそうです。
首振りにわとり運動のやり方
- あごを後ろに引きます。
- ゆっくり頭を平行に前に動かします。
肩は動かさず首だけ動かすようにしてください。
回数は気にせず、
スマホを触っている時など、
頭が前にでてきたな〜と感じた時に行うといいそうです!

簡単な動きなので、
気づいた時に行っていきたいですね!
にわとり首振り運動で首を鍛えると
スマホの使いすぎによる首の不調を改善できるそうなので、
ぜひやってみてくださいね!
あわせて読みたい


【カズレーザーと学ぶ】SMAS筋膜を鍛える方法や皮膚のフェイスリフトについて紹介
2024年4月23日放送の「カズレーザーと学ぶ」でSMASについて紹介!『顔のたるみの原因はSMAS!?芸能人の顔一斉調査』というテーマで、新潟大学大学院医歯学総合研究科の...
あわせて読みたい


【ホンマでっかTV】あごコリほぐしのやり方!和田浩幸先生【小顔】
2024年5月15日放送の『ホンマでっか!?TV 肩・首・腰…コリの悩み丸ごと解消SP』であごコリほぐしのやり方について紹介! 教えてくれたのは美容整骨師の和田浩幸先生で...
コメント