【所さんお届けモノです】ソヤノワール(焼きそば醤油)の販売店や口コミ・レシピ

醤油

2024年9月28日放送の『所さんお届けモノです!』で
ヤマサ醤油のソヤノワールについて紹介されました!

目次

ヤマサ醤油のソヤノワール

焼きそば専用醤油・ソヤノワールとは?

ソヤノワールはヤマサ醤油が限定生産している特別な醤油です。

一般的な醤油よりも旨み成分が1.5倍以上も入っています。

ソヤノワールの名前の意味は

ソヤ=フランス語で「豆」
ノワール=フランス語で「黒」

です。

パッと見ワインの名前に見えますよね!

見た目もワインの瓶のようで
とってもおしゃれです。

ソヤノワールの販売店

ソヤノワールは

  • ヤマサ醤油の工場の売店
  • 千葉県銚子市内4カ所の観光施設

で購入することができます!

ヤマサ醤油の工場

ヤマサ醤油の工場は工場見学もできますよ!

千葉県銚子市内の観光施設

ソヤノワールは
ヤマサ醤油の本社がある千葉県銚子市内にある
4カ所の観光施設で購入することができます!

・銚子セレクト市場
千葉県銚子市双葉町3-6
ドライブインなぎさや
千葉県銚子市犬吠埼9575
・犬吠テラステラス
千葉県銚子市犬吠埼9575-2
・銚子ポートタワー
千葉県銚子市川口町2丁目6385-267

ソヤノワールは、
ヤマサ醤油のホームページからも購入することができますよ!

ソヤノワールの口コミ

ソヤノワールの口コミを見てみました!

フライパンにソヤノワールを入れた時の香りがたまらないんですね!

豆腐や納豆のようにシンプルな物だと
より旨みがわかりそうですね!

ソヤノワールの旨みは
素材の味も生かしてくれるのですね!

ソヤノワールの焼きそばレシピ

ヤマサ醤油の公式サイトに
「こがししょうゆ焼きそば」のレシピが掲載されています。

このレシピは、
ヤマサ「鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を使用しています。

醤油の香りや旨みを生かした焼きそばレシピなので、
同じヤマサ醤油のソヤノワールで代用しても美味しく作れそうです!

【材料:2人分】

  • 焼きそば:2玉(170g)
  • 豚ばら肉:200g
  • キャベツ:200g
  • 長ねぎ:1本
  • サラダ油:大さじ1
  • ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ:大さじ3
  • こしょう:小さじ1/2
  1. 豚ばら肉肉は軽く湯通ししておく。
    豚ばら肉肉を湯通しすると、余分な脂が落ちてヘルシーに。
    また、ほぐれやすくなるので食べやすくなります。
  2. 長ねぎ、キャベツを適当な大きさに切り、強火で炒める。
  3. 具がしんなりしてきたら豚ばら肉肉を入れてさらに炒める。
  4. STEP3の中に蒸した焼きそばを入れ、強火で炒める。
    焼きそばは蒸さず、電子レンジで1分加熱してもOK
  5. すべての具を手前に寄せてフライパンの1/3を空け、空けた部分に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を入れる。
  6. フライパンを傾け、強火のまま「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を焦がすように火を入れる。
  7. 汁が1/3くらいになったら、焼きそばとからめてよく水分を飛ばす。
  8. 火が通ったら、全体的にこしょうをふる。
ヤマサ醤油

ソヤノワールを購入したら、
ぜひ焼きそばも作ってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次